臨床経験がある看護師が教える外来抗がん剤治療室の仕事内容や役割

外来抗がん剤治療室で働いていた看護師のしぃです。

外来化学療法室で働く看護師の仕事内容や役割

以前は抗がん剤治療を受ける患者さんは入院する方が多かったのですが、近年は外来で通院する方が増えてきました。その理由としては新規薬剤の使用により副作用症状の軽減を図ることができたり、昔と比較すると短時間で実施できるレジメが増えたりしているからです。

うまく副作用症状をコントロールすることができれば、抗がん剤治療を受けながら患者さんは仕事を続けることや自宅で日常生活を送ることができます。外来化学療法に移行することにより、QOLの維持や向上を図ることができるのです。外来化学療法室の需要は高まっています。

ここ数年、外来化学療法室が新設されたり、外来化学療法室内のベッド数が増床されている病院も増えたりしてきています。それに伴って、外来化学療法室で働く看護師の募集も増えています。

看護師は患者さんが外来で抗がん剤治療を安全・安楽に受けられるようにします。入院患者さんの場合、毎日、体調や副作用症状などを確認できますが、外来化学療法室の患者さんの場合は毎日、確認ができず通院時に体調や食欲などを確認し、化学療法の経過を把握することになります。

副作用症状がうまくコントロールできるといいのですが、苦痛症状があった場合には看護師が軽減できる方法はないかを検討してケアします。必要時には医師とも連携を図って対応していきます。

体調チェックと同時に採血を行ってWBCやHgb、PLTなどに異常値はないかを確認します。医師の指示に基づき抗がん剤治療を実施します。

外来化学療法室では同時に複数名の患者さんの治療を担当することになるので、事前にスタッフで安全かつ円滑に治療が進められるようミーティング行い、治療を開始します。

治療中は何名かのスタッフで巡回して患者さんの状態やバイタルチェック、抗がん剤の点滴状況の確認を行います。

抗がん剤の治療後に患者さんと注意事項を確認します。帰宅後に何らかのトラブルが発生した場合、しっかりと連絡がもらえるようにしておきます。患者さんの帰宅後、今後の治療に向けて患者さんの状態やアセスメントを記録します。

外来化学療法室の看護師の本音(大変さ/難しさ/やりがい/楽しさ/スキルの向上/仕事満足度など)

外来化学療法室には肺がん・胃がん・大腸がん・乳がん・子宮がんなど、さまざまながんの患者さんが通院されています。それぞれのがんや抗がん剤の種類によって必要な知識は異なるため、がんや抗がん剤について幅広く勉強する必要があります。

また、同時に複数名の患者さんの治療を行うため、正確で効率よく動くことが求められます。学ぶことが多く大変な部分もありますが、自分自身のスキルアップにつながります。

外来通院なので患者さんと接する時間は入院患者さんと比べると短いです。看護師は限られた時間のなかで患者さんに何ができるかを考えて行動します。
その結果、患者さんが外来通院を継続でき、QOLの維持・向上を図ることができます。このようなサポートができることは看護師としてとてもやりがいを感じます。

外来で治療をされている患者さんは、闘病しながらもQOLを維持されている方が多くいらっしゃいます。

スキルアップの向上を目指すのであれば、がん看護専門看護師やがん化学療法看護認定を目指してみても良いでしょう。

外来化学療法室の看護師におすすめな参考書

最後になりましたが、外来抗がん剤治療室で働く看護師におすすめな書籍を紹介します。

こちらは参考になりそうながんセンターのPDF資料になります。

がん化学療法における看護師の役割.pdf

コメント

目次に戻る!
タイトルとURLをコピーしました