現役保健師が教える地域包括支援センターの給料と求人の探し方まとめ

地域包括支援センターで働いていた、保健師あるぱかです。今日は、地域包括支援センターでの働き方についてお話しますね。

地域包括支援センターで保健師として働きたい。どうすればいい!?

高齢者と接したり、地域連携室勤務経験があると、採用の時に有利でしょう。

事前に介護保険法や地域支援事業について基本をおさえ、 働きたい地域包括支援センターでの取り組みを、まちのパンフレットやホームページで情報収集しましょう。

地域包括支援センターの求人の探し方と採用されるコツは!?

求人募集は、地域のハローワークや医療系の人材派遣会社に登録することで、情報が得られます。

いざ募集があっても、募集職種が違う場合があります。実務経験が規定を満たしていれば、ケアマネージャーも取得しておくと、さらに門戸が開けて良いですね。何よりもまずは「ここで働きたい!」という熱意が大切ですね。

倍率は高いの!?

自治体保健師ほど倍率は高くないでしょう。

新卒と転職の採用はどのぐらい!?

職歴がない新卒の場合、採用は難しいでしょう。看護師として臨床経験があり、保健師新卒の場合、採用される可能性は高くなるかもしれません。その場合、高齢者と関わる病棟や診療科勤務があると有利でしょう。

看護師からの転職組は多い!?

長年病院勤務をした看護師が、「地域に帰った患者さんは、その後どのように地域に支えられているのかを知りたい」という理由で転職する看護師も多いです。

常勤だけじゃなくバイトもある!?

週数回の臨時職員から、産休育休の代替などによるアルバイト(任期付き職員)が意外とあります。不定期に募集されることも多々あるので、こまめに情報をチェックしておくと良いでしょう。

給料や年収はどう!?

 時給制、月給制とさまざまですが、地方公務員と同じくらいの給料と考えて良いでしょう。病院勤務よりは給料が少ないですが、基本土日祝日が休みで、夜勤も無いので、予定もたてやすく、生活リズムは整えやすいですね。

いかがでしたか?突然募集がかかる場合もあるので、こまめに求人情報をチェックしてくださいね。

コメント

目次に戻る!
タイトルとURLをコピーしました