今回は、回復期における泌尿器の病気により、排泄障害を抱えた人や、排泄障害を起こさないための予防法を教えていきます。 排泄障害をおこさないためには、骨盤底筋群の筋肉がとても重要です。骨盤底筋体操をして排尿障害の悩みを解決していきます。
- 看護記録 - 観たいところをタッチ♪
骨盤底筋体操ってなに?
手術により、寝たきりの状態が長く続いていることや、泌尿器疾患により、膀胱や尿道周辺の筋肉が弱くなります。 そのため、排尿困難や失禁を起こすことがあります。 排泄機能に必要な筋肉を骨盤底筋群と呼ばれ、一度失った筋肉を元の状態に改善するために、骨盤底筋体操を行います。
骨盤底筋体操の方法
骨盤底筋体操は適切な体位で、肛門や尿道を締めたり緩めたりしていきます。 この運動を1日に、5分~10分で3セット行っていきます。 骨盤底筋対象を行う体位には4つあります。
- 仰向けになり、足と肩幅に開き、膝を30度曲げる。
- 床に膝をつき、肘をクッションの上に乗せ頭を支える。
- 両手を肩幅に広げて机につき、重心を全部腕に乗せる。
- 椅子に座り、足を肩幅に広げて座り、足全体をしっかりと床につける。
骨盤底筋体操を行うときのポイント
- 全身力を抜いてリラックスした状態で、腹式呼吸を行いながら呼吸をします。
- 背筋はしっかりと伸ばしていき、足を肩幅に広げるのを忘れないようにします。
- 一気に力をいれるのではなく、5秒数えながらゆっくりと行います。
- はじめは短い時間から行い、慣れてきたら少しずつ時間を長くしていきます。
- 決して無理をしないように、気を付けながら行います。
イメージ的には、排尿を出すときと我慢するときを繰り返します。 骨盤底筋体操を行う時には、お腹の筋肉が動くため、触って確認していきましょう。
骨盤底筋体操の注意点
回復期における患者さんは、排泄障害を抱えていることにより、身体的にも精神的にも不安を抱えています。 適切な骨盤底筋体操を指導していき、悩みを解決していくようにしましょう。
執筆ライター:長谷川
コメント