現役ケアマネージャーが教えるケアマネの合格の秘訣と勉強方法!

ケアマネ資格ありの、ぴのひなです。

ケアマネージャーの受験資格

ケアマネージャーになるためには、まず介護支援専門員試験を受ける必要があります。 また、介護支援専門員試験の受験には、いくつかの要件があり、保健・福祉・医療分野の資格を持ち、5年以上(900日以上)の実務経験を要します。

もちろん、保健師、助産師、看護師、准看護師の実務経験が5年以上あれば、誰でも受験可能です。

ケアマネージャーに合格するには〜おすすめのテキスト!

ケアマネージャー試験の合格率は、平成25年度で15.5%と難易度が高いです。幾度も試験を受けては落ち続けているという人います…。忙しい仕事の合間を縫って、試験の勉強をするわけですから、できれば一発合格を狙いたいところです♪ おすすめのテキストと勉強方法をご紹介しましょう。

・ケアマネージャー合格に必須のテキスト
一般社団法人長寿社会開発センター発行:介護支援専門員基本テキスト
(アマゾンや楽天では販売していません。)

● 長寿社会開発センター
高齢者の生きがい健康づくりを応援|長寿社会開発センター

高齢者の生きがい健康づくりを応援|長寿社会開発センター

唯一のケアマネージャー試験公認テキストである本書。 このテキストから試験問題が作成されるといっても過言ではありません。 そのため、値段は6000円(税別)と高めですが、他の参考書を複数買うよりも、コストパフォーマンスは抜群によいです。

勉強方法の秘訣とコツを助言♪筆者はこの方法によって、試験回答正解率98%で見事合格!

介護支援専門員基本テキストを読むだけの簡単勉強法。

  1. 全ての巻、中に掲載されている図表や要約までを声に出して読みます。
  2. 繰り返し最低3回は読み返します。この方法でほぼテキストに書かれている内容を網羅できます。
  3. その後、ケアマネージャー過去問や問題集を解き、間違えた箇所を復習ノートに書き残します。
  4. 復習ノートを携行して合間勉強に活用します。

ケアマネージャーから看護師に戻る人が多いは本当!?

ケアマネージャーと看護師では仕事内容が全く違います。 それに、ほとんどが看護師時代よりも年収が低くなります。

そのため、「日勤のみの仕事に魅了を感じてケアマネージャーに転身した」という多くの人は、すぐに看護師の仕事に戻ります。看護師がケアマネージャーになるには、信念をもって転身する覚悟が必要かもしれません。

ケアマネージャーの将来

今後、高齢者人口の急増によって、要介護認定を受けて介護サービスを利用する高齢者は増える一方です。 介護サービスを利用するための諸手続きをおこなうケアマネージャーの需要も増え続けるでしょう。

今後、ケアマネージャーは更なる活躍が期待されています。

ケアマネージャーが語る現場の仕事内容と給料の実態(関連)

ほかにもケアマネの記事を執筆しました。よかったら一緒にどうぞ!
ケアマネージャーが語る現場の仕事内容とついでに給料の実態も…。 | 看護ハッピーQOL

ケアマネージャーの看護師みんなの知恵袋まとめ

“看護師たちの知恵袋ナースフォロー”

ナースフォローがはじまりました!別の看護師の記事も読んで、もっとケアマネについて詳しくなりましょう!

ケアマネージャーの試験項目について(by 長谷川)

ケアマネージャーの試験は、3つの分野に分かれます。
介護支援分野・保健医療サービス分野・福祉サービス分野があり、合格基準は、平均点により異なりますが60%とされています。
3つの分野それぞれで合格点を取らなければ、合格にはなりません。

H26年までは、保有資格により一部受験資格が免除されていました。
しかし、H27年からは、保有資格や実務経験は関係なく、筆記試験の免除は一切なくなりました。

ケアマネージャーは、試験に合格してからが大切!(by 長谷川)

NS follow(みんなで支えよう企画)!〜Expert NSの知恵袋!!

ケアマネージャーの試験に合格することで、すぐに就職できるわけではありません。
合格した場合には、実務研修を受講することが義務付けられています。
実務研修を行った後に、都道府県へ登録することで、仕事を行うことができます。

実務研修は、今まで44時間の講習を行っていましたが、新しく87時間に変更されました。
87時間という長い講習は、通信ではなく、研修に通う必要があるため、事前に予定を立てていく必要があります。
質の高いケアマネージャーが求められています。

ほかにも看護技術記事があります。
回復期・産科・精神科・介護施設の経験あり。現在、看護師長(プラス保健師) ライター長谷川さんの執筆記事一覧

コメント

目次に戻る!
タイトルとURLをコピーしました