看護と介護!日本と海外の病院で働いた体験者が感じる海外医療と日本医療との差!

看護技術・看護ケア・キャリアアップ

ナースのみなみです。

私は、日本とカナダの病院で働いていました。

今回は、海外医療と日本医療の違いについて紹介していきたいと思います(^_^)

日本と海外の病院の違い

日本と海外では、医療制度そのものが違います。

私が看護助手として働いていたカナダでは、総合病院などの大きな病院は、救急患者の処置や大掛かりな検査、手術を施行する場所であり、一般の患者さんは受け付けていませんでした。一般の患者さんは、居住区のクリニックにいる掛かりつけの「ホームドクター」に診察予約を取り、ホームドクターの診断で、専門医や病院を紹介してもらうというシステムでした。

しかし、日本と同様に医療従事者は不足しており、大きな病院での手術ともなれば、半年待ちということも珍しくない状況です。

カナダの特徴として、移民の国でもあるので、医療を受ける側も提供する側も、様々な人種の人がいました。

日常的にいろんな価値観を持った人に出会えるので、医療現場でも「その人らしく生きる」ことの実現が、日本より幅広く実践されていると思います。

日本とカナダの介護の違い

カナダは福祉国家と言われるほど、福祉が充実しています。

税金や年金も払いますが、その分、定年後は、誰もが老人ホーム等で手厚い介護を受けられます。

介護士は、常に不足しており、国外からの介護士の受け入れも積極的に行なっています。そのため、介護士の人種も様々。介護する側とされる側で、育った国が違うので、文化的理解は難しいことが多かったです。

日本とカナダの看護の違い

カナダの看護は、日本より進んでいると思いました。

なぜかというと、日本以上にカナダの看護師は専門職として独立した立場であり、社会的にも確立されているからです。平均賃金も、日本よりカナダの看護師のほうが高いです。

また、日本では最近やっと話題に上がるようになってきたナース・プラクティショナーですが、カナダでは既に制度が導入されています。

どちらで医療を受けたい?どちらで働きたい?

医療を受けるなら、断然日本の病院でしょう。日本とカナダでは医療設備は同等ですが、看護の質は日本のほうが高いと思います。日本の看護師さんは非言語的コミュニケーション能力が高いので、安心感があります。

逆に働くとしたら海外です。日本はサービス残業がまかり通っていますし、モンスターペイシェントや職場の人間関係など、ストレスが溜まりやすい労働環境だからです。

日本も海外も、それぞれの医療現場でメリット・デメリットはあります。 お互いの国のいいところを参考にしながら、看護の質も上げていきたいですね♪

コメント

目次に戻る!
タイトルとURLをコピーしました